通訳ガイドの為の旅程管理+添乗業務研修 ご案内
≪旅程管理とは? 添乗業務とは? 添乗のプロが行う 添乗実務研修旅行会社様より安心してお仕事を任せてもらえる通訳ガイドさんの為に≫
|
|
 |
 |
オデッセイ登録ガイドの皆様
|
|
現在たくさんのガイドさんにご登録をいただいておりますが、お一人お一人のスキルを把握しきれていない事があり、アサインに苦慮することがございます。
この研修は、各ガイドさんのスキルアップ研修としてご利用いただくとともに、弊社が各ガイドさんを良く知り、安心してお仕事を御願いすることができる為にも実施させていただきます。
旅程管理主任者資格を取得されたガイドさんより「旅程管理主任者資格は取得していますが、旅行会社さんから、"もっと旅程管理をしっかりして欲しい""添乗業務を磨いて欲しい"と言われますが、意味がよくわからないのです。」 「旅程管理主任者資格は特に必要ないけれども、添乗業務について勉強したい。」「現地でトラブルが起きた時の処理の仕方がわからない。」というようなお話を聞くことがあります。
弊社は、もともと添乗員の派遣会社として設立されております。 単なる旅程管理ではなく、お客様の安心・安全を確保した上で、さらにお客様に喜んでいただくにはどうすれば良いのか、「行き先はどこでも関係ない、あのガイドさんともう一度一緒に旅をしてみたい」とお客様におっしゃっていただけるにはどうすれば良いのかを常に追及してきました。
添乗派遣会社が添乗員の為に行っている添乗員研修を是非受講してください。 基本添乗業務、トラブル処理などの内容が盛り込まれています。
基本的に添乗員に対する研修ですので、どの言語のガイドさんでも受講いただけます。
今回の添乗実地研修は、バス日帰りで設定しておりますが、随時 列車利用、飛行機利用、また宿泊を伴う研修をご案内して参ります。
|
|
  |
|
 |
 |
研修対象者
|
|
- 旅程管理主任者資格(国内)を取得されたい方
- 旅程管理主任者資格を取得はしているが、バスでのお仕事の実績の無い方
- 旅程管理主任者資格は不要だが、実際のバス利用の添乗業務について学びたい方
- 旅程管理主任者資格(国内)のための実地研修がまだの方
|
|
  |
|
 |
 |
お申込方法
|
|
お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせ、お申し込みください。
担当 加藤:kato@yume-ya.co.jp |
|
 |
 |
担当講師
|
|
- 講師は複数名の中より、1名ないし2名にて担当を致します。
- 全ての講師は、国内外 合計2,000日以上の添乗経験を持つ元・または現役添乗員
|
|
株式会社 オデッセイ 添乗集団
東京都武蔵野市吉祥寺本町2−6−5
保谷ビル3階 担当 加藤
TEL:0422-23-1411 FAX:0422-23-2051 |